低用量ナルトレキソン(Low Dose Naltrexone)について


注:このサイトの記事は「低用量ナルトレキソン療法」に関して医学論文に報告されている内容をまとめたものです。低用量ナルトレキソン療法を宣伝・広告するものではあリません。
【ナルトレキソン(Naltrexone)とは:

ナルトレソンはモルヒネに似た構造の化合物で、モルヒネなどのオピオイドイドオピオイド受容体の結合を阻害する薬です。
麻薬中毒やアルコール中毒など薬物依存症の治療に使用されています。依存症の治療に使う量の10分の1くらいの低用量のナルトレキソンを投与すると免疫力やがんに対する抵抗力を高める効果が報告されています。

ナルトレキソン
モルヒネ
【オピオイドとオピオイド受容体】

オピオイド(Opioid)とは「オピウム(アヘン)類縁物質」という意味です。
アヘン(阿片)はケシ(芥子)の未熟果から得られる液汁を乾燥させたもので、モルヒネやコデインなどの麻薬を含みます。アヘンの英語名は「opium(オピウム)」と言い、アヘンに含まれるモルヒネなどのアヘンアルカロイドが結合する細胞の受容体をオピオイド受容体と言います。オピオイド受容体はモルヒネ受容体とも呼ばれ、モルヒネは脳内のオピオイド受容体(モルヒネ受容体)に働いて、鎮痛作用などの効果を発揮します。

このオピオイド受容体は、モルヒネなどのアヘンアルカロイドが結合して作用を発揮する受容体として見つかりましたが、体内にもこのオピオイド受容体に結合して作用する物質があります。モルヒネなどの外来性のオピオイドはアルカロイドという化合物ですが、体内にはモルヒネ様の作用を示すペプチド(アミノ酸が数個から数十個つながってもの)が見つかっています。この内在性オピオイドは脳内に多く存在し、モルヒネと同様の作用を示します。鎮痛作用があり、また多幸感をもたらすと考えられており、そのため脳内麻薬と呼ばれることもあります。

オピオイド受容体や内在性オピオイドは複数の種類があります。ナチュラルキラー細胞やリンパ球など免疫細胞にもオピオイド受容体が見つかっており、オピオイドと免疫との関連が指摘されています。特に、ベータ・エンドルフィンが免疫力を高める効果が注目されています。
また、メチオニン-エンケファリンにはがん細胞に直接作用して増殖を止める作用が報告されています。

図:オピオイド受容体とはモルヒネ様物質(オピオイド)の作用発現に関与する細胞表面の受容体タンパク質。神経細胞の末端に存在するオピオイド受容体にオピオイドが結合すると、疼痛伝達物質(サブスタンスPなど)の放出を抑制して鎮痛作用を発揮します。さらにTリンパ球などの免疫細胞の細胞表面にも存在し、オピオイドによる免疫調節作用にも関与しています。

オピオイドとオピオイド受容体と内因性オピオイドとナルトレキソンの関係

オピウム(Opium) モルヒネ、アヘンアルカロイド
オピオイド(Opioid) オピウム類縁物質 (opium-like)
内因性オピオイド 生体内で産生されるオピオイド(オピウム類縁物質)
ベータ・エンドルフィンやエンケファリンなどのペプチド
鎮痛作用や快感をもたらす(脳内麻薬)
オピオイド受容体 オピウム(モルヒネなど)やオピオイド(ベータ・エンドルフィンなど)が結合する細胞の受容体
ナルトレキソン オピオイドとオピオイド受容体の結合を阻害する薬

植物由来のアヘンアルカロイドに対する受容体が体内にあるはずという予測のもとに研究が行なわれ、1973年にオピオイド受容体が発見された。   
ついで、オピオイド受容体に作用する内因性の物質(内因性オピオイド)があるはという予測のもとに研究が行なわれ、エンケファリン(1975年)やベータ・エンドルフィン(1976年)などの内因性オピオイドが多数発見された。
ナルトレキソンは麻薬中毒の治療薬として1984年に米国の食品医薬品局(FDA)から認可された。この場合の投与量は1日50mg。
1985年にニューヨーク市のBernard Bihari医師が、低用量(1日3mg)のナトレキソンを投与するとエイズ患者の免疫能を高める効果を発見。その後、がんや自己免疫疾患など様々な疾患の治療に低用量ナルトレキソンが有効があることが報告されている。


【ベータ・エンドルフィンとエンケファリンの抗がん作用】

生体内のオピオイドはペプチドであり、作用する受容体の違いによってエンドルフィン類(μ受容体)、エンケファリン類(δ受容体)、ダイノルフィン類(κ受容体)の3つに分類されます。

エンドルフィン(endorphin)は「体内で分泌されるモルヒネ」という意味です。アルファ、ベータ及びガンマの各エンドルフィンがあり、その中でも、ベータ・エンドルフィンはモルヒネに比べて6.6倍の鎮痛作用があり、多幸感や免疫増強の作用も知られています
ベータ・エンドルフィンは31個のアミノ酸からなるペプチドです。
マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用「ランナーズハイ」は、エンドルフィンの分泌によるものとの説があり、性行為をすると、ベータ・-エンドルフィンが分泌されると言われています。
肉体的な痛みや疲労が高まると、脳の下垂体部分からベータ・-エンドルフィンが分泌され、肉体的・精神的な苦痛やストレスを抑える働きがあります。
つまり、抗ストレス作用や忍耐力の増大や、身体的や精神的な苦痛を和らげる効果があります。
ベータ・-エンドルフィンは、免疫にも非常に大きく関係しています。
体内に侵入した異物や体内に発生したがん細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞やリンパ球にはベータ・-エンドルフィンに対するレセプター(受容体)が存在に、このレセプターにベータ・エンドルフィンがくっつことによりこれらの免疫細胞が活性化します。
さらに、がん細胞にもオピオイド受容体が存在し、ベータ・エンドルフィンなどの内因性オピオイドによって、がん細胞の増殖が抑制されたり、細胞死(アポトーシス)が誘導される機序も報告されています。
このように、ベータ・エンドルフィンは、強力な鎮痛作用の他に、抗ストレス作用、忍耐力増強、免疫増強、がん細胞の増殖抑制やアポトーシス誘導などの効果があり、がんの治療にも役立つことが理解できます

エンケファリン (enkephalin) は、5つのアミノ酸からなるペプチドで、C末端のアミノ酸がメチオニンのものと、ロイシンのものと2種類が存在します。すなわち、メチオニン-エンケファリン (Met-enkephalin) はTyr-Gly-Gly-Phe-Met 、ロイシン-エンケファリン (Leu-enkephalin) はTyr-Gly-Gly-Phe-Leuの5つのアミノ酸がつながった構造です。
このうち、メチオニン-エンケフェリンは別名「Opioid growth factor(オピオイド増殖因子)」とも呼ばれ、がん細胞の増殖を抑制する作用が報告されています。このオピオイド増殖因子の受容体が膵臓がんや肝臓がん、卵巣がん、頭頸部扁平上皮がんなど多くのがん細胞に発現しており、オピオイド増殖因子(=メチオニン-エンケフェリン)が結合すると、細胞の増殖がストップすることが報告されています。
膵臓がん細胞を移植した動物実験においてメチオニン-エンケフェリンを投与すると、がんの縮小や延命効果が得られることが報告され、進行した膵臓がん患者を対象にした臨床試験でも腫瘍縮小効果が報告されています。

【低用量ナルトレキソンはベータ・エンドルフィンやメチオニン-エンケファリンなどの内因性オピオイドの分泌を高める】

ナルトレキソンはオピオイドとオピオイド受容体の結合を阻害する薬で、麻薬やアルコールなどの依存症の治療に使用されています。依存症の治療に使う量の10分の1くらいの低用量のナルトレキソンを投与すると免疫力やがんに対する抵抗力を高める効果が報告されています。
薬物依存症の治療に使用する量(1日50mg)では、脳内におけるオピオイドとオピオイド受容体の結合を完全に1日中阻害し、薬物依存を治す効果があります。
しかし、この量の10分の1(3〜5mg)の低用量を投与すると、その阻害作用は数時間しか続きません。このように、内因性オピオイド(ベータ・エンドルフィンなど)とオピオイド受容体が1日数時間阻害される状況が続くと、体はその阻害されている状況を代償するためにフィードバック機序によって、より多くのベータ・エンドルフィンやエンケファリンなどの内因性オピオイドを産生するようになります。たとえば、睡眠前に低用量(3〜4.5mg)のナルトレキソンを服用すると、朝には体内でベータ・エンドルフィンやエンケファリンの産生が著明に高まると報告されてます。体内でのベータ・エンドルフィンやエンケファリンの産生増加は、免疫力増強や抗ストレス作用、耐久力増強、鎮痛作、がん細胞の増殖抑制などの効果を引き起こすことが想定されています。

ベータ・エンドルフィンは気持ちがいい、楽しいと感じたときに分泌され、免疫力を強化し、自己治癒力を高める作用があります。
瞑想や気功・太極拳をするとα波が出てリラクゼーションになるといわれますが、このときにもベータ・エンドルフィンの産生が高まることがリラクゼーション効果と関係することが報告されています。がん治療にイメージ療法や気功が使われますが、その作用機序としてベータ・エンドルフィンの関与が指摘されています。
鍼灸が効くメカニズムの一つに、鍼灸の刺激によって体内のベータ・エンドルフィンの分泌が高まることが報告されています。
漢方薬に使用される生薬の研究でも、ベータ・エンドルフィンの分泌との関連を指摘した報告があります。体力増強や抗ストレス作用などのアダプトゲン効果の作用機序の一つに、体内モルヒネのベータ・エンドルフィンの関与を指摘した意見もあります。

低用量ナルトレキソン療法は、内在性のベータ・エンドルフィンやエンケファリンの産生を高めて、体に備わった免疫力や抗がん作用を高める方法として有効な治療法です。
アルファリポ酸と併用すると免疫増強作用と抗がん作用が強化されることが報告されています。(詳しくはこちらへ

図:強い鎮痛作用をもつモルヒネはケシの未熟果から採られ、鎮痛剤としてがん治療に使われている。モルヒネと同じような作用をもつ物質が体内(特に脳)に存在し、内在性オピオイドや脳内麻薬などと呼ばれる。内因性オピオイドのベータ・エンドルフィンは、モルヒネより強力な鎮痛作用や免疫力増強や抗ストレス作用などの効果があリ、メチオニン-エンケファリンはがん細胞の増殖を抑える効果がある。低用量ナルトレキソンは体内のベータ・エンドルフィンやエンケファリンの産生を高め、がんの治療にも役立つ。

【低用量ナルトレキソン治療が有効な疾患】

がん Dr. Bihariの臨床経験によると、以下のような悪性腫瘍に効果が認められています。
乳がん、大腸がん、非小細胞性肺がん、卵巣がん、膵臓がん、肝臓がん、前立腺がん、腎臓がん、尿管がん、膀胱がん、喉頭がん、神経芽細胞腫、神経膠芽腫、悪性黒色腫、カルチノイド、慢性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫
自己免疫疾患 慢性関節リュウマチ、全身性エリテマトーシス、強皮症、クローン病、潰瘍性大腸炎、ベーチェット病、強直性脊椎炎(Ankylosing Spondylitis)、セリアック病、CREST症候群、ウェゲナー肉芽腫症(Wegener's granulomatosis)、スティッフパーソン症候群(stiff-person syndrome)、類天疱瘡(Pemphigoid)、
HIV感染症 エイズ(AIDS)
神経疾患 多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、原発性側索硬化症(primary lateral sclerosis)、アルツハイマー病、パーキンソン病、横断性脊髄炎(acute transverse myelitis)
その他 サルコイドーシス(Sarcoidosis)、乾癬(psoriasis)、自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder::自閉症、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害など)、慢性疲労症候群、肺気腫、子宮内膜症、線維筋痛症(Fibromyalgia)、過敏性腸症候群、

出典:The Low Dose Naltrexone Homepage (http://www.lowdosenaltrexone.org/index.htm)

参考文献:
Low Doses Naltrexone: The Potential Benefit Effects for its Use in Patients with Cancer. Curr Drug Res Rev. 2021;13(2):86-89.

Low-Dose Naltrexone for Chronic Pain: Update and Systemic Review.Curr Pain Headache Rep. 2020 Aug 26;24(10):64.

The Safety and Efficacy of Low-Dose Naltrexone in the Management of Chronic Pain and Inflammation in Multiple Sclerosis, Fibromyalgia, Crohn's Disease, and Other Chronic Pain Disorders. Pharmacotherapy. 2018 Mar;38(3):382-389.

Low Dose Naltrexone in the Treatment of Fibromyalgia.Curr Rheumatol Rev. 2018 ; 14(2): 177-180. Low-dose naltrexone (LDN): A promising treatment in immune-related diseases and cancer therapy.Int Immunopharmacol. 2018 Aug;61:178-184.

○クローン病に対する低用量ナルトレキソン治療に関してはこちらへ
○線維筋痛症に対する低用量ナルトレキソン治療に関してはこちらへ


費用とお問合せ:

当院では厚生労働省から薬剤輸入証明書を得て、医師の個人輸入で、低用量ナルトレキソン治療に使う薬剤を輸入し、当院内で処方薬として治療に使っています。 低用量ナルトレキソン治療を正当な治療法として承認している国はありません。民間療法や代替療法として、自己責任で利用されています。インターネットなどで個人輸入も可能ですが、使用に当たっては自己責任での使用であることをご理解ください。

当院で使用しているナルトレキソン(4.5mg)はインド製のNalPro(Profound products)です。
低用量ナルトレキソンの費用は1ヶ月分(4.5mg x 30錠)が12,000円(消費税込み)です。

低用量ナルトレキソンに関するお問合せは、お問合せフォームか、info@1ginzaclinic.com へ直接メールにてお問合せ下さい。電話(03-5550-3552)でも受付けています。

 

 
| ホーム院長紹介診療のご案内診療方針書籍案内お問い合わせ
COPYRIGHT (c) GINZA TOKYO Clinic, All rights reserved.